ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月24日

青川峡キャンピングパーク ②

さてさて、いきなり夕立にやられるというスタートでしたが

小一時間で雨も止み

サイトづくり再開です。


キャンプ三年目となると(三回目ですが・・)、みんな協力してスムーズにできました。




中断のせいで、時間は4時前。

このキャンプ場では、8月は毎日4時からマスのつかみ取り体験が行なわれているそうで

(それもここを選んだ大きい理由ですが)

子供達、早速準備開始。

ヤル気満々です。


もう少し時間があれば、今年も燻製に取り掛かりたかったのですが

燻製は奥さんにまかせて

三人で出発です。

「いぶし処」だけは、ずいぶん使い込まれた感じになってきました。

つかみ取りの場所は、ジャブジャブ池。

水深は30センチも無いぐらいの池で、すでにマスが泳ぎまわっています。




ほかの子供達も沢山集まってきました。

係りの人から説明。

命の大切さ、それから一匹250円で買取というとこまで教えていただきました。

(過去には1人で30匹取った子供もいたとか・・・)


さっそくスタート。

今日の目標は、家族分の4匹



子供達、入り乱れて魚を追いかけます。

魚がまだまだ元気なのでなかなか捕まえられず。

(経験のある子は、ちゃんと角に追い込んで獲ってます)


長男は、解ってきたのか角をキープ。



次男と協力して魚を追い込みます。



最初はビビッてましたが、一匹ずつ捕まえることができました。



目標の4匹、見事ゲット!!


めっちゃ嬉しそうに、ママに見せに帰りました。


ですが、ここからが大変。

さばいて食べるようにしないといけません。

最初の説明で、さばき方も教えてくれたので

子供達、ヤル気まんまん。


子供達だけでは怖いので、最初にたれ目が手本を見せてから

子供達、やってみます。



包丁で腹を切って、内臓を出し、塩をお腹の中まで揉みこんで、塩をふって、串刺し

(串が無かったので、割り箸ですが)

子供達、自分で魚をさばきました。

(見てるほうが怖かったですが、やればできるものですね)




それから、火熾しもがんばりました。


炭がいい感じになってきたら



魚を焼きます。



子供達と、今夜のメインディッシュの魚の準備をしている間に

(獲るところからですから)

奥さん、ビール片手に燻製を仕上げてくれました。



めっちゃイイ照り具合。

美味そうです。


魚もイイ感じに焼きあがり

みんな頑張って、豪華な夕食になりました。

ビールが進みます!


しかし、一日頑張った子供達は随分お疲れの様子で、眠くなってきたのかご機嫌斜め

(特に次男が)

早くお風呂に入って寝かさねば。


このキャンプ場のお風呂は無料のようですが

入場制限をしているようで、週末は大変そうです。

この日も少々待って入ることができました。

(センターハウスは見るものが多いので、結構待てますが)


お風呂で疲れを癒し、夕立で涼しくなった川沿いを散歩して帰りました。

(その後、次男はすぐに夢の中)


いつものように、興奮気味の長男はなかなか寝られず

三人で、火を囲み星を見ながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。



  

Posted by たれ目の親父 at 17:39Comments(2)

2014年08月23日

青川峡キャンピングパーク ①

大変ご無沙汰です。

約2年ぶりの投稿になります。

月イチキャンプを目指す!っとか言ってましたが

結局は 年イチキャンプになっております。

(昨年も出撃したけど、投稿できずに時間が流れ・・・)


今年は、キャンプの余韻が冷めないうちに投稿したいと思います!


昨年のキャンプ場は、山間のキャンプ場できれいな川やジャンボ滑り台など

子供達が喜ぶ施設がいっぱいでしたが、

夏休み中にも関わらず、たれ目家含めて二張?三張?ほどと

よく言えば貸切ですが、ちょっと寂しくなる状態でした。


妻も「楽しい雰囲気で、みんなどんなキャンプしてるか見てみたいなー」

なんて言っていたので

年イチキャンパーには少々敷居が高いですが

今年は、

某雑誌の人気キャンプ場ランキングで有名な

「青川峡キャンピングパーク」に

決定です。


週末、予約を取るのは大変そうですが

自営業の強み

平日に出撃です。


たれ目家からは、一時間半ほど

ゆっくり出発しました。

名阪国道から東名阪へ。

四日市インターを下りてから、食材調達と軽く昼食を済ませて

午後一時過ぎに到着です。


さすが、有名キャンプ場

入り口からしっかり整備されていて

自動のゲートで出入りが管理されています。


センターハウスもめっちゃキレイ


中もワクワクするようなアイテムいっぱいです。


平日といっても

水辺サイト・プライベートサイトはいっぱい

たれ目家は、オープンサイトの11番いただきました。

丁寧に説明していただいた後、さっそくサイトへ

サニタリー施設の目の前で人の通りは多いですが

トイレや流しが近いのは便利です。


早速設営開始!

ですが、1年ぶりの設営だというのに説明書もってくるの忘れてしまいました。

微かな記憶しかありませんが、とにかく進めるしかありません。

しかも、キャンプ場に着いたころから天気が急変。

頭の上で「ゴロゴロ」と血の気が引く音が聞こえてきました。

家族には「大丈夫!大丈夫!」と言ってましたが

心の中では、一番パニクッていたたれ目の親父でした。


なんとかテントとタープを立ち上げると、大粒の雨が一気に降り出してきました。

(なんとかセーフ)

「やれば出来るものです。」(ほっ)


しかし、作業は中断。



一休みです。


小一時間で雨が止み、設営再開。

子供達も頑張ってくれました。


雨のおかげで気温も下がり、快適キャンプの始まりとなりました。

  


Posted by たれ目の親父 at 00:25Comments(2)青川峡キャンピングパーク

2012年09月18日

ジャンボかぼちゃ祭り

この前の日曜日、9月16日に湖畔の里つきがせで、毎年恒例のお祭り

「ジャンボカボチャとお茶まつり」 が開催されました。


地元や近隣からジャンボなカボチャが集まり、大きさや形を競うお祭りです。

我が家も毎年ジャンボなカボチャを作って出展しています。

お祭りを前に収穫してきました。

我が家の今年の収穫はこんだけ。

大きいのも小さいのも合わせると、全部で32個。

倉庫で晴れ舞台を前に保存しときます。

せっかくなので、キレイに磨いとくことにしました。

次男もお手伝い。

汚れも落ちて、ピカピカ輝いてました(たれ目にはそう見えます(^.^))


そして当日の早朝、湖畔の里に搬入です。

トラックの荷台イッパイになりました。


そして、いよいよお祭りです。

たれ目家はカボチャ以外にもう一つメインイベントがあります。

「保育園児のお遊戯」に次男が出るのです。


たれ目は朝、配達の仕事がありましたが、早々に片付けてビデオカメラを持って向かいました。

全部で3曲。緊張していましたが、ちょっとずつ下がりながら踊っていました。



頑張ったので、かき氷です。



その後、千本杵のお餅つきも参加。



楽しんでました。



ところで、今年のジャンボカボチャで優勝したカボチャは、重さが194キロ。

もはやカボチャの重さではありません。(昨年は340キロ)

祭りの前日に、畑からの収穫作業をお手伝いに行ってきました。



優勝者と。


そしてこのカボチャを収穫する道具はこれ。



無事、収穫することができました。






めちゃめちゃ手作り感のあるお祭りですが、カントリーな雰囲気で沢山のお客さんが来てくれていました。

10月はこのカボチャでハロウィンですね。  


Posted by たれ目の親父 at 12:23Comments(8)月ヶ瀬

2012年09月13日

いぶし処、常設です。

初ファミキャン、思い出に残ったのは次男が熱出したことと、無事テント設営できたこと。

そして、燻製が美味しかったこと!


チーズやソーセージ、鶏肉とかの燻製美味しかった。

妻もかなり良かったみたいで、次の計画を立てていたみたい。

次のキャンプを待たずに、夕食に燻製作ってくれました。



先日仕事から帰ると、玄関前がモクモクしてました。



いぶし処、大活躍です。


中身は初キャンでも好評だったソーセージと鶏。



(写真撮るの忘れててだいぶ少なくなってしまいました)

食べると、鼻に抜ける香りも最高で、めっちゃ美味しかったです。

ビールがグビグビ進んでしまいました。


この感じでは、玄関前にいぶし処常設ですね。

しかしカセットコンロではちょっと安定しないみたいで改良考えます。




  
タグ :いぶし処


Posted by たれ目の親父 at 00:15Comments(6)

2012年09月11日

「なら奈良まつり」に行ってきました。

初キャンプの後、月一キャンプ!と盛り上がっていましたが、

なかなか仕事が忙しくて早速無理っぽい・・・


そんな中、次男が保育園からこんなチラシをもらってきました。



「第2回 なら奈良まつり」

平城宮跡の朱雀門前広場で開催だそうです。


ちょっと楽しそうなので、日曜日午前中で仕事を終わらせて家族で行ってみることにしました。

午後3時過ぎに到着。

まずまず賑わってました。



メインは夜の盆踊りとやすえ姉さん達みたい(馴れ馴れしい)


早速、体験コーナーのブースを覗いてみると

「ゴム鉄砲作り」 や

「うちわ作り」 など

子供向けの手作り体験が出来そうです。


その中で、簡単にできそうな

「手作りロウソク体験」

に参加してみることにしました。



説明してもらうと、奈良の夏のイベント「燈花会」で使用したロウソクを溶かし直して

クレヨンの粉を混ぜ、カラフルなロウソクを作れるみたいです。



早速、おじさんに教えてもらって、子供たち制作開始です。

紙コップを利用して、色を付けたロウを三段積み重ねていきます。

しかし、一段流し込む事に固まるまで15分ぐらい待たなければいけないみたい。

その間に他を散策。

暑かったので、かき氷の誘惑がー



このかき氷、氷はフワフワで、シロップも手作り?みたいでめっちゃ美味しかった。


休憩したら、二段目のロウを流し込みです。

そしたら、また固まるまで休憩。


すると、子供たちがくじ引きを見つけてしまいました。

このロウソク作り体験、ロウソク以外にお金がかかります・・・


まずは長男が引いてみると、見事一等!!

ヤッター!と喜びましたが、隣にはこれから引く次男が・・

これで、残念賞が出たら兄弟ケンカの元です。

一瞬ドキッとしましたが、引いてみると

こちらも見事に二等!

夫婦でホッとしました。



商工会のイベントなので、一等でもこういう感じですが。



そしてロウソク作りは、ついに三段目。



最後、流し込んで固まるのを待つだけです。

しかし、結構時間がかかりました。


固まるまでの間、大極殿まで歩いてみることにしました。

私たち家族、初大極殿です。



うーん。これだけあっても、なんか訳わからないですねー。

しかも、時間が遅くなってしまって中に入れず・・・

そのまま朱雀門に戻るという結果になってしまいましたー。



汗だくになって戻ってきましたが、疲れを知らない子供達は巨大なせんとくんを指差して

「あれに入りたい!」 と。



この「せんとくんエアードーム」は奈良県初登場みたいです。

結構並びましたが、楽しそうでした。





日も暮れて、いい感じになってきましたが、雨がポツポツ降り出してきたし、次の日もあるので我が家は撤収です。

後で情報を見ると、ちょっと後で夕立がきて、盆踊り中止になったみたい。

ナイス判断でした。


そして、子供たちが時間かけて作ったロウソク。

紙コップを切って出してみると



すごくイイのができていました。

(キャンプに持っていけるかも)

燈花会で残ったロウソクの使い道にこういう体験いいですね。

我が家にも余ったロウソクわけてほしいなーー  


Posted by たれ目の親父 at 01:09Comments(2)イベント

2012年09月06日

初キャンプ③

初キャンプの二日目も夜が明けてきました。

このキャンプ場は川沿いですが、昨夜は風も無くかなり蒸し暑い状態で、テント内はムシムシ。
(たれ目は関係なく寝てしまいましたが)

早く寝てしまったおかげで、5時ぐらいに目が覚めました。

この時間には結構涼しくなり、外を散歩してみることにしました。

しかし、ほかのサイトは全く動きがありません。

あんまり動きまわることができないので、すぐに切り上げてテントで横になると二度寝してしまいました。
(パーコレーターでコーヒー淹れようかと思いましたが、これも朝食の時に)

ハッと気づくと7時30分。

周りのサイトでは、朝ごはん準備の真っ最中。

なんか出遅れた感です。

みんな起こして朝食の準備をすることにしました。
(たれ目と子供たちが早々に寝てしまったのと蒸し暑さで、奥さんは寂しく夜ふかししてたみたいです)


今回考えてきた朝食は「ホットサンド」です。

いろんなフログを見せてもらうと、色んな「ホットサンドメーカー」が登場しています。

出来上がったホットサンドもきつね色の焼き目がついて、めっちゃ美味しそう。

かなり憧れの存在でした。

ということで、たれ目家のキャンプでは

「朝食はホットサンド!」

にするため、ホットサンドメーカーを購入しました。


どれにしようか迷いましたが、

「バウルー」のダブルに決定。


この朝食作りが、今回のキャンプでたれ目の三大儀式の一つです(他二つはわからないですが)

早速、8枚切りのパンとハム・チーズなどを挟んで、火にかけて両面こんがり焼いて出来上がり。

(しかし、四人分を作るのは結構時間がかかりますね)


早速子供たちに食べてもらって、感想を聞こうとしましたが、次男の機嫌がめっちゃ悪い。

「父さんが作ったホットサンド食べてくれよ!」と心の中で思ってたんですが、全然ダメそう。

妻が抱き上げてみると

「この子、熱あるかも!」と・・・・

オデコ触ってみると、確かに熱い。

「ガーン。」

初めてのキャンプではしゃぎ過ぎて疲れが出たのか・・・

ホットサンドの感想を聞けるような状態じゃないので、とりあえず寝かせて頭を冷やす。

3人で朝食です。
(ホットサンドは、バタバタしてたので固くなってしまいました)

早朝に考えていたコーヒーは淹れましたよ(美味しかったー)



しかしこうなってしまうと撤収して家に帰るしかありません。

(やはり初めてのキャンプ何かありました)

(家から近いところ選んでよかった!)

そして、こんな時お兄ちゃんは頑張ってくれます。



頭に冷たいハチマキしてテントの片付けしてくれました。


そして撤収の間、車で寝る次男。



後で聞くと、保育園で急に熱が出る夏風邪が流行ってたみたいです。

慣れないところでの疲れもあったんでしょう。



次男のために急がねば!という思いもあり、結構早く片付けできたと思います。

お昼までには家にたどり着きました。




今回の初キャンプ、最後に大変なことがありましたが、設営・撤収もすんなりできたし、ご飯も美味しかった。

そしてなにより、家族がみんな


「楽しかった。また行きたい!」(熱出した次男も)


と言ってくれました。


たれ目自身、今の装備で一泊して帰って来れることがわかったこと、自信になりました。

何カ所か考えないといけないところもありました(寝る装備とか)

また経験を重ねて、工夫しながら不便を楽しめるキャンプを目指していきたいと思います。



  

Posted by たれ目の親父 at 00:52Comments(7)やぶっちゃ

2012年09月02日

やぶっちゃで初キャンプ2

初めてのキャンプに家族で奮闘していましたが、妻と子供たちはプールへGO!ということで

父は一人、燻製に励むことにしました。


以前から、妻と話していたのは

キャンプのご飯といえば、ダッジオーブンと燻製でしょう!ということ


ダッジオーブンは初心者にはハードルが高そう・・・

ということは、まず色んな食材を燻製にしてみよう!ということで

折りたためるし手軽そうで、永く使えそうな

「いぶし処」

を購入。

そして前日に、妻が「鶏の手元」を仕込んでいたので、まずはこれを燻製開始です。


とりあえず説明書みながら慎重に。

(残念ながら、この先飲みだしたので写真が殆どございません)

アルコールが入ってきたこともあって、燻製楽しくなってきました。

鶏肉意外にも卵、チーズ、ソーセージなどなど

ビールのあてにいろんな食材を燻しちゃいました。



燻している間に、いつまで経っても帰ってこない子供たちを見に「水遊び場」へ。

たれ目のサイトからは、目と鼻の先です。

フェンス越しに覗くと、もうすぐ閉場時間だというのに飽きることなく何度も滑り台を滑る子供たちと、飽き飽きの妻の顔。

この水遊び場は我が家の子供たちにはちょうどイイ場所のようでした。



サイトに戻って、もうすぐ帰ってくる「腹を空かした小さい怪獣たち」のためにご飯を炊きはじめることにしました。

これも今回のキャンプ用に買い揃えたもの。

ユニのライスクッカー(3合)

普通の飯盒に比べてイイお値段ですが、焦げ付かず簡単に美味しくご飯が炊けるというところに惹かれて購入してしまいました。

大きい方と迷いましたが、子供たちも小さいし、たれ目も飲み中心になりそうなので小さいのをセレクト。


早速、炊いてみましたが、結構早く炊けたと思います。

食べてみると、ちょっと真が残っていましたが(火が強すぎたのか?)、外で食べるご飯はめちゃくちゃ美味しかったーー。


そんなことをしていると、ようやく怪獣たちがご帰宅。

子供たちのリクエストのバーベキューで盛り上がりました。


そして最後は「やぶっちゃの湯」へ。

キャンプの人は大人が100円引きになります。(もう少し割り引いてくれるとありがたいですが)

楽しい一日を過ごすことができました。


後は、疲れ果てた子供たちを寝かせてから「大人の時間」の予定だったのですが

疲れ果てていたのは、たれ目親父本人だったようで、一番にご就寝。

初キャンプの夜は早々と暮れてしまいました。


翌朝も快晴。

楽しい二日目になるはずでした・・・



  

Posted by たれ目の親父 at 03:46Comments(5)やぶっちゃ

2012年08月30日

初キャンプ(祝)①

このブログ、半年に一度の更新ですが

ついに我が家もキャンプデビューすることが出来ました。

場所は、我が家から車で30分程度の所にある

「やぶっちゃの湯 オートキャンプ場」


キャンプ初心者としては、奥飛騨や長野の高原のキャンプ場や、高知や日本海の岬の先にあるようなキャンプ場に憧れてしまいますが、とりあえす初めてのキャンプ!

何があるかわからない。

気候もわかっているし、何かあればすぐ帰れる

近場のキャンプ場をセレクトすることにしました。


そして今までの装備で唯一足りなかったモノ

 「テント」をナチュラムさんで購入。

タープはヘキサタープを持っていましたが、家族が快適に過ごせるようにスクリーンタープも欲しいけど、色んなバリエーションも欲しいので、テントとタープが別体で、予算も考えて今年の売れ筋に入っていた

「トンネルコネクトパッケージ」

を選びました。(テントは一度、試し張りしましたが、タープはぶっつけ本番)


そして「やぶちゃ」のAサイトは、各サイトに流しとトイレが付いているスゴく快適そうな所。
(これは、ちょうど一年前のデイキャンプで確認済み!)

初めてのキャンプを成功させるため、慎重に選びました。



そして8月26日、その日はきました。

チェックインは2時なので朝からじっくり準備ができます。

ナチュブロの先輩方の記事を熟読し、道具をセレクト(というかありったけの道具を車に積み込んで)出発です。

(なかなか上手く積込めました)

妻や子供たちは楽しそうですが、たれ目はドキドキです。

まずは、食材の買い出し。

普段から通っている「オークワ」へ

ここで、調味料とお米を持ってくるのを忘れたことに気づいてしまう。

余計な出費が・・・

なんとか買い物も終わり、とりあえず昼食。

初キャンプでの豪華ディナーが待っているので、軽く済ませて やぷっちゃへゴー!です。


しかし、到着したのが12時45分。

チェックインまで一時間以上あります。

外は激暑。

散歩することも出来ません。

1時を待って温泉施設の有る受付で聞いてみると、すんなりOK。


この日は10組ほどの予約が入っているようですが、一番にチェックインしてしまいました。
(なんせ、家から30分ですから)

しかも場所が、入口で水遊び場に近くて一番目立つ場所。

初キャンパーにはハードルが高すぎます。


しかし、子供たちはテントを貼って、早く水遊び場に行きたいとソワソワしています。

とにかくテントを貼ることにしました。


サイトを見ると、ベンチ一体型のテーブルがデーーンと存在感を出していました。

「こんなイイものがあるなら、スクリーンタープの中に入れてしまおう!」

とっさに思いつき、そういう形で張ることに決定。

子供たちも力をあわせて、テントを張ることができました。

時間もそんなにかからなかった印象。(ちょこちょこ手抜きはありますが・・)

テーブルもタープの中に入れちゃいました。(というかテーブルの上にタープ張る)

そしてキッチンも設置。

それと同時に、妻と子供たちは水遊び場にGO。

残されたたれ目は、早速ビール片手に、今回のメイン級調理「燻製」に取り掛かるのでした・・・








  


Posted by たれ目の親父 at 01:20Comments(3)やぶっちゃ

2012年03月07日

長男初めてのスキー

すごい久しぶりの投稿です。

先日の土曜日、子供たちを連れて今シーズン初めてのスキー場へ。

昨シーズンも子供たちを連れて行きましたが、キッズランドのようなところでそり遊びでした。

今年から長男が小学校に入学ですし、そろそろ出来るかと思い今回はスキーをレンタルしてスキー教室に入れてスキー初挑戦することにしました。

長男もかなりやる気で数日前から楽しみにしていました。

早朝に家を出発して岐阜の鷲ヶ岳へ。

出発とともに雨が降り出し、到着してもみぞれ混じりの雨がシトシト。

最悪のコンディションでしたが、子供たちは大量の雪に大興奮。雨も気にせずザクザクはしゃぎ回ります。

早速レンタルのスキーセットを借りて、午後からのスキー教室の予約完了。


それまで少しスキーを履いてみてちょっと練習。

やっぱりこういう時の教え方って難しいですね。

たれ目もスキーは久しぶり。


それから昼食をとって、スキー教室が始まりました。

生徒は10人弱、みんな小学校低学年以下の初めてスキーを履く子供たちばかりで丁寧に教えてもらいました。

午前中はいきなりスキーを履かせていましたけど、教室は違います。

ブーツだけで動いてみたり、片方の板だけ付けて歩いたり、なるほど上達しそうな方法です。

それからスキーを履いてこけ方や起き方、歩き方、止まり方を教えてもらいました(懐かしのボーゲンですね)

次はいよいよ、緩やかな斜面で滑る練習に入りました。

階段徒行?で登っていってボーゲンで下ってくる。

長男も先生の丁寧な指導のおかげでボチボチ滑って降りてきます。

意外に滑れていてビックリです。

教室は2時間続いて、最後は子供たちがかなり疲れていましたがみんな滑れるようになっていました。


教室が終わってレストランで休憩しましたが、長男のスキーを見ていた次男も「やりたい!」と。

次男とふたりでスキー教室開催。

楽しんでました。

しかし、次男が一番楽しんでいたのはスキー場にある働く車の数々のようでした。



楽しい一日を過ごすことができました。
がしかし、帰ってデジカメのデータをパソコンに移すときデータが壊れてしまったみたいで見れません。
ショックーーー  


Posted by たれ目の親父 at 00:49Comments(0)家族旅

2011年09月12日

福井恐竜王国へ

9月に入り、ようやく仕事に余裕が出てきたので、家族で旅行に出かけることにしました。

行き先は子供達(特に次男)がずっと前から行きたいといっていた福井の恐竜博物館!

日本でも最大規模の恐竜博物館のようです。

そしてなにより、博物館のある勝山市はかなりの数の恐竜化石が発見されている恐竜の街。

子供じゃなくても楽しめそうです。


私達夫婦の良い所か悪い所かわかりませんが、バタバタの行き当たりばったりで日程をあまり決めずに出発しましたが、出発日のお昼前に化石発掘体験を予約しておいたので、それまでに着くように急ぎました。

案の定、子供達の「おしっこしたい!」が連発でなかなか前に進まず、時間との戦いでしたが、北陸道の福井北ICを下りて勝山市に入ると恐竜のオブジェが沢山お出迎え。

子供達もテンション上がってきました。

予約していた11時を少し過ぎたころに到着。すぐに受付を済ませて、早速発掘体験へ。

説明を受け、ゴーグルとタガネとハンマーを貸してもらい、いざ発掘。

実際の化石発掘現場から運ばれてきた石が大量に有り、タガネとハンマーを使って石を割りながら化石を発掘します。

親子で一緒にやりますが、我が家の子供達がたたく程度ではなかなか石が割れずちょっとあき気味になりますが、中から変わった模様が出てくると、担当の人に聞きにいっていました。

時間は約一時間。自分のお気に入りの石を1~2個持って帰ることができます。

すごい化石が出てきた時には、研究のため没収となるそうです。

残念ながら没収化石は出てきませんでした。


その後、軽く昼食を済ませていよいよこの旅行のメイン「恐竜博物館」へ。

まずは特別展「新説 恐竜の成長」へ。

化石や映像を使って恐竜の成長を明らかにすると言う展示ですが、それぞれアニマトロニクスの動く恐竜がお出迎え。

嫌な予感はしていましたが、この博物館を一番楽しみにしていた次男が、ビビッて最初のトリケラトプスがらママにくっついて動けません。

この後は、パキケファロサウルス、そして大好きなティラノサウルスと続くのにママに抱っこされて固まりました。

やはりティラノサウルスは顔を向けることも出来ませんでした。

しかしアニマトロニクスのティラノはデカイしリアルすぎます。

次男がようやくなれてきた頃に写真を撮って、本会上へ。

この博物館は化石がすごく多い!

マニアじゃなくても見入ってしまいます。

ふだん次男がブツブツ行っていた恐竜の名前もここへ来るとどういうものかよくわかりました。

そして後半の展示は恐竜が絶滅した後の哺乳類の進化はかなり興味がわきました。

このあたりもう少し知りたいものです。

次男と一緒に勉強しよう!


博物館を出た後は山に登って、有名な恐竜の博士と記念撮影。

恐竜博物館周辺は公園になってるみたいですね。

恐竜をあしらった遊具がいたるところにあります。

お昼寝をしていない子供達も眠さを忘れていろんな遊具で遊びまわりました。


夜は海沿いの民宿で新鮮なお刺身を頂きました。

美味しかった!  

Posted by たれ目の親父 at 23:28Comments(0)家族旅

2011年08月24日

やぶっちゃでデイキャンプ②

道具を片付けて、子供用プールへ。

キャンプサイトAからは横なので歩いてすぐみたいですが、デイキャンプ場からは少し移動しなければいけません。

子供達はプール行く気満々なので、移動する前から海パン一丁で向かいます。

プールはほんとに水遊び場という感じで、我が家の子供達には丁度いい深さで楽しめそうです。

早速滑り台を見つけてすべりに行ってしまいました。

しばらく帰ってこなさそうなので、夫婦で影に入りのんびり小一時間すごしました。

プール閉園間際にようやく遊びつかれて帰ってきました。

最後はせっかくなので温泉へ。

向かう途中、わざと遠回りでキャンプサイトの中の道を歩いて先輩ファミリーキャンパーはどういう道具を持っているのか偵察です。(あくまで平然を装って横目でチラチラです)

素人が見ても、みなさん楽しくのんびり過ごせそうなサイトづくりをされています。

勉強になりますね。

たれ目の頭の中は、妄想や構想でいっぱいになりました。(いつ実現するか分からないですが)


温泉ですっきりして、やぶっちゃを後にしました。

子供達は1日はしゃぎ疲れて、バタンキューでした。

だけど、近場で出来るのはすごく楽ですね。

夜も遅くならず、帰ってから道具の片付けもしっかりする事ができました。  

Posted by たれ目の親父 at 23:21Comments(0)デイキャンプ

2011年08月24日

やぶっちゃでデイキャンプ

前夜の検討会で、やぶっちゃの湯でデイキャンプをすることに決定したので、当日の営業開始時間を待って電話をしてみる事にしました。

いっぱいだったらどうしようと心配していましたが、まったく問題なく予約完了。

準備をして出かけることにしました。


家族でデイキャンプそしてキャンプは全く未経験ですが、友達とバーベキューはちょこちょこしているので、ある程度の道具は揃っています。

車に必要そうな道具を積み込んで、キャンプと聞いてはしゃぎ過ぎている子供達も乗せて出発しました。

まずはスーパーへ食材の買出しに。

気の利いた料理が作れれば言う事なしなのでしょうが、今回はお肉と野菜を買ってBBQにすることにしました。


やぶっちゃに到着。フロントで説明を聞いた後、少し離れた川沿いのスペースへ移動。

すでに4組ぐらいがいい匂いを出しながら楽しそうにBBQしていました。

我が家は朝から準備していたので、到着したのがお昼前。

子供達もお腹空いてきているし、慌てて準備です。

デイキャンプ場は車が入れないため駐車場から荷物を運び込まなければいけません。

子供達もお手伝いしてくれたし、荷物運び用?の一輪車がおかれていたのでちょっとお借りすることにしました。

サイトにはイスと机が置かれていたし、丁度木の陰になっていたので、まずは火熾し。

やっている間に、ちょっと天気がおかしくなってきました。

大丈夫だろう?と思っていたけれど、日陰もなくなりそうだったので一応タープを張ることにしました。

その後火熾し完了で、お肉を焼く事に。

子供達もトングを持って焼係がんばってくれました。

それから子供達用にローテーブルとゴザを用意。

お腹がだいぶ減っていたのか肉に噛り付いています。

焼そばもしてお腹一杯。

外で食べる焼そばは美味しいですね。

途中、雨がサーときましたが、タープのおかげで快適でした。

その後は、子供達と川沿いを散策して、その後子供達お待ちかねプールに向かいました。
  

Posted by たれ目の親父 at 22:54Comments(0)デイキャンプ

2011年08月23日

やぶっちゃでデイキャンプ前日

先日、久しぶりに時間が空いたので家族でお出かけすることにしました。

前日の夜に、夫婦でどこに行くか検討会をしていたけれど、お盆休みの期間だったのでどこに行っても人ごみで待ち時間ばっかりじゃないか?という結論に。

それなら以前からの目標、キャンプに行こう!となりましたが、泊まりはきびしいということでデイキャンプに行くことに決定。

しかし、前日の夜中の話だし準備も全くしていない。

近場で場所を探すことにしました。

まず思い当たったのが、笠置のキャンプ場。

安いし川が流れているし楽しめそう。

だけど子供達が小さいので川は少し恐いので、ほかにも候補を探すことにしました。

考えてみると、同じ木津川沿いにいくつかキャンプ場があったような…

そういえばたまに温泉を利用するやぶっちゃの湯にもキャンプ場がありました。

ネットで調べてみると、デイキャンプ用のサイトもあるし、子供用のプールもあるみたい。

もちろん温泉もある。

近くだけど、ここなら1日ゆっくり遊べそう。

当日の朝一番に電話して空いているならやぶっちゃにすることにして検討会を終了して寝る事にしました。  

Posted by たれ目の親父 at 23:41Comments(0)デイキャンプ

2010年09月29日

もうすぐ秋祭り

実りの秋です。

我が家も明日から秋番茶の収穫が始まります。

それが終わると、いよいよ秋祭り!

たれ目の親父は秋祭りの運営をする自治会の企画部に今年から入っています。

秋祭りまでもう少し期間がありますが、告知をするポスター作りをまかされました。

これはもう時間がありません。夜中に急いで作りました。

過去の撮り貯めた祭りの写真から良いモノを選び、ちょいと加工してから貼り付けて日時などを書き込みました。

私たちの地区の秋祭りのメインイベントは、地元住民の能楽と小学2年生が演じる子供狂言です。
(たれ目の親父も仕舞をひと舞やりますが、秘密です)

代表的な翁の舞の写真を使用してみました。

なかなか良い物ができたと思います。

カラーコピーを依頼して、明日ぐらいから地区の掲示板などに張り出されるようです。

このポスターを見て祭りに来てくれる人が増えると嬉しいですねー。  

Posted by たれ目の親父 at 00:25Comments(0)イベント

2010年09月28日

雨が上がると、一気に秋。

ブログを開設したものの、何を投稿していいものか考えてしまいます。

仕事のブログ 「たれ目親父の茶ブログ」では茶栽培の作業日誌的な記事を投稿しているので、こちらは普段の生活の日記を書いてみたいと思います。


で、先日の雨上がり。
愛犬「ノエル」(ミックスです)といつもの散歩コースを散歩中、白い物体を発見。

先日までの猛暑から一点して、朝晩はグッと気温が下がって、たれ目の親父が住む標高300mの月ヶ瀬では、寝るとき布団をしっかり被らないと寒いぐらい。

そこに雨で、しっかり水分を貰ったものだから、すごくいい刺激になったのでしょう。

キノコがいっぱい顔を出してきました。

このキノコは白くてとてもきれい。

傘の直径が10㎝くらいありました。

携帯のカメラの画像が最近良くないのでイマイチですが、ほんとにキレイでした。

他にもいろんなキノコが顔を出していました。

これは集団で出てきてます。

たれ目の親父が住む月ヶ瀬は、こんな感じで自然があふれています。

ほとんど趣味的に栽培しているキノコ類(ナメタケ・ひらたけ・くりたけ など)もそろそろ顔を出しそうです。

そろそろ見に行ってみます。
  

Posted by たれ目の親父 at 02:56Comments(0)月ヶ瀬

2010年09月21日

ブログ始めました!

新しいブログを始める構想を練りだしてから早4ヶ月。
いろんなブログサイトがある中でどれにしようか悩んでいました。

今日、息子の自転車用ヘルメットを捜してサイトをウロウロしているとナチュラムさんのブログを発見!
夜中の4時にもかかわらず開設を決断してしまいました。

普段、ド田舎に暮らしていて生活自体がアウトドアという気もしますが、アウトドアグッズの色使いやデザインが素敵で「こういう道具を使ってキャンプをしたら楽しいだろうなー」 と思いながら今一歩踏み出せないまま道具を眺めるだけでした。

2人の息子(4歳と3歳)もずいぶんとしっかりしてきて、これからいろんな経験もさせてあげたいし、家族で楽しい思い出も作っていきたいということで、これから家族で楽しいキャンプに行くために道具も揃えていきたいと思います。  

Posted by たれ目の親父 at 04:37Comments(0)